Introduction

いつまでも健康でいるために

お悩みイメージ

内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)とは、
口や鼻、肛門からスコープを挿入して
胃または直腸から盲腸までを調べる検査です。

検査では食道・胃・十二指腸の粘膜をすみずみまで直接観察できます。
当院では最新の内視鏡システムを導入し、
診断が難しい微細ながんの発見も可能です。

Recommend

このような症状を感じる方は内視鏡検査をおすすめします

内視鏡のおすすめする方イメージ
  • 便秘や下痢気味
  • 胃腸の膨満感が気になる
  • 最近、貧血気味に感じる
  • 急に体重が減った
  • 年々、健康診断の結果が悪い
  • 家族ががん家系

内視鏡で発見できる病気

  • 食道の病気

    • 食道炎
    • 食道がん
    • 逆流性食道炎
    • 食道裂孔ヘルニア
  • 胃の病気

    • 胃がん
    • 胃ポリープ
    • 胃炎
    • ピロリ菌感染
    • 胃潰瘍
    • 胃アニサキス症
  • 十二指腸の病気

    • 十二指腸がん
    • 十二指腸潰瘍
    • 十二指腸ポリープ
Features

五良会クリニックの内視鏡検査

  • 01
    先生が内視鏡を使用している

    刺激が少ない挿入

    当院では、内視鏡の挿入口を選ぶことができます。 鼻から挿入する内視鏡(経鼻内視鏡)の方は、細いスコープを鼻から通すため刺激が少なく、嘔吐感が軽減されるため、多くの患者様に選ばれています。

  • 02
    青い服を着た女性の寝ている姿

    麻酔で寝ている間に

    静脈麻酔を行い、眠っている間に検査が終了します。痛みが心配な方も安心して検査できます。

  • 03
    女性医師が患者と談笑している

    女性の専門医も在籍

    女性の方が安心して受けていただけるよう 女性の医師による内視鏡検査を行っております。 男性に抵抗がある方など、お気軽にご相談ください。

  • 04
    内視鏡を持っている

    同日検査に対応

    当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日に受けていただくことが可能です。 食事制限も1回で済みますので患者様の負担が少なく済みます。お気軽にご相談ください。

  • 05
    カレンダーから日程を選ぶ

    土日祝日の検査が可能

    内視鏡検査は数多くの疾患の早期発見や確定診断が可能であり、お忙しい方には特に有効な検査です。 平日の来院が難しい方のために、当院では土日祝日にも内視鏡検査を受けていただけるようにしています。

  • 06
    パソコン・タブレット・医療器具

    最新の内視鏡システム

    国内でも有数の最新機器を使用しているため、安全で質の高い内視鏡検査が可能です。

  • 07
    タブレットを持つ医者

    大学病院との連携

    五良会クリニックは都内屈指の大学病院に認定された連携協定医療機関です。

Point

当院は痛み・苦しさ対する配慮を徹底しています

  • 寝ている白い服を着た女性

    静脈麻酔について

    当院では静脈麻酔を使用して検査します。静脈麻酔とは点滴をして、静脈に鎮静薬を注入することで意識を無くすことなく、不安や恐怖心のないリラックスした状態で内視鏡検査ができる方法です。 静脈麻酔には健忘作用(薬が効いている最中のことを忘れる作用)があるため、治療中の嫌な記憶が残らない場合が多くあります。 ベッドに横になり、点滴を受けながら十分リラックスして頂いた段階で検査しますのでご安心ください。(検査時間は10分程です)

  • 男性医師が優しく語りかける姿

    内視鏡専門医による検査

    全ての内視鏡検査を内視鏡専門医が行っています。 経験豊富な専門医が、その高度な技術を十分に生かせる最新の内視鏡システムを使用することで細部に配慮した丁寧な検査が可能となり、苦痛、不快感や嘔吐感も大幅に減らしています。

Flow

治療の流れ

  • STEP1

    事前診察

    まずはWEBでのご予約をお願いします。
    大腸カメラ検査を行う際には、事前に受診をしていただきます。
    その際に、現在治療中の疾患や内服の確認を行い、
    検査前の食事制限などの説明などを行います。

  • STEP2

    検査前日

    食事は20時までにお済ませ下さい。
    食事は腹八分目に抑えて、食べ過ぎないようご注意下さい。

  • STEP3

    検査当日

    指定時間までに来院し、診察券・同意書を提出し、受付をしていただきます。
    お水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。
    下剤の内服はご自宅か院内か事前にお選びいただけます。

  • STEP4

    検査

    ストレッチャーに横になり、静脈麻酔を用いて眠ったまま検査を行います。
    (検査は10分程度で終了します)

  • STEP5

    検査終了後

    リカバリルームで休憩を取っていただいたあと、検査結果の説明を行います。
    結果説明が終了後、お帰り頂くことが可能です。

Price

料金表

胃カメラ・大腸内視鏡検査の費用

1割負担 3割負担
約1,500 約4,500
約2,000 約6,000
上記は保険診療(金額は目安です)になります。
Q&A

よくあるご質問

  • 大腸カメラ検査は保険に適応されますか?

    大腸カメラ検査は基本的に保険適用となります。

  • 胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同時に行うことはできますか?

    大腸カメラと胃カメラ検査を同時に行うことは可能です。

  • 内視鏡検査前は絶食ですか?

    前日の夕食は21時までに消化の良いものを食べて下さい。検査当日朝は絶食でお願いします。 胃カメラを受けられる方は検査2時間前まで、大腸カメラのみの方は検査開始前まで水分(水・お茶など)は飲んでも大丈夫です。

  • 検査の日はどんな格好で行けば良いでしょうか?

    普段着で受けていただけますが、検査中お腹がふくらみますので腹を締めつけるような衣服は避けてください。

  • 大腸カメラ検査に掛かる時間はどれくらいですか?

    通常、15分程で検査は終了します

  • 検査結果はいつわかりますか?

    その日のうちにモニターを見ながら結果説明をします。

  • 女性医師による内視鏡検査も可能ですか?

    当院では女性の内視鏡専門医も在籍しております。お気軽にお申し出ください。

  • 内視鏡検査を受けた後、仕事は出来ますか?

    鎮静剤もしくは静脈麻酔を使用した検査を希望された場合は、検査後も終日自転車を含む車両全般の運転は行うことができません。

  • 検査の後は、どのくらいで食事ができますか?

    のどに麻酔がかかっているので、1時間程は飲食、たばこを控えてください。当日はできるだけ消化の良いものを食べてください

  • どんな症状の時に胃カメラを受けたらいいのでしょうか?

    特に症状がなくても、年に1度の定期的な胃カメラをお勧め致しますが、胃の痛みやもたれ、胸やけなどの症状がある場合は早めの検査をお勧めします。

米田政志医師
Dr.Yoneda

院長米田政志

胃がん・大腸がんや食道がん、咽頭がんは早期に内視鏡検査で発見することにより手術することなく治せる時代になりました。 これまでに数々の病変を診断し、治療してきた内視鏡専門医が苦痛のない新しいカタチの内視鏡検査を提案します。また、 お仕事で時間の取れない方のために受診したその日にエコー検査と上部内視鏡検査をいっぺんに行ったり、土日祝日の内視鏡検査さらには平日午後からの内視鏡検査も可能です。 生活様式の欧米化で増加している生活習慣病(メタボ)の診断・治療も積極的に行います。地域を支える皆様が毎日を健やかに過ごせるよう、精一杯努めさせていただきます。

Clinic

クリニック紹介

クリニックイメージ

  • 住所 〒108-0074
    東京都港区高輪1丁目3-1
    プレミストタワー白金高輪 1F
  • TEL 03-6432-5353
診療時間
09:00-12:00
15:15-19:00
  • △…9:00-13:00(祝日も診療いたします)
  • 現金・クレジットカード・PayPay・交通系ICカードでの
    お支払いが可能です。