超音波検査
超音波検査
高い周波数の音波(人の耳には聞こえません)を手のひらサイズの機械から体内に送り、その反射波から臓器の大きさや形状などを調べる検査です。
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓といったお腹の中の臓器全般から、心臓や血管、乳腺、甲状腺など、肺や気体(ガス)のある部分と骨の奥以外の検査をすることができます。
悪性腫瘍(がん)から動脈硬化まで、幅広い病気の発見につながります。
※検査時間は10~15分程度で、痛みもありません。
※高度な肥満の方、腸管内のガスが多い方などは、音波が標的臓器まで届かないことがあり、検査で十分な情報が得られないことがあります。
※超音波検査は実施可能な日が限られていますので、事前にお電話等でご予約をお願いいたします。
電話:03-6432-5353
公式ラインで診療予約:
超音波を用いて主に、肝臓、膵臓、胆嚢、腎臓、脾臓、大動脈、腸管などの状態を確認します。肝臓がん、脂肪肝、肝炎、肝硬変、胆のうがん、胆のうポリープ、結石、膵臓がん、膵炎、腎臓がん、腎結石、腎炎、脾腫、動脈瘤、膀胱がん、膀胱炎、前立腺肥大など病気の有無を判断する上で非常に有用です。
甲状腺超音波検査は、甲状腺の大きさ、形状、位置、組織の異常、結節、嚢胞、出血などを評価するために行います。この検査は、甲状腺が腫れたり、機能が低下したり、甲状腺がんの疑いがある場合にも行われます。
ホルモン異常:
腫瘍:
頚動脈超音波検査は、頸動脈狭窄や頸動脈解離などの疾患の診断に用いられます。また、頸動脈内に血栓ができていないかや、脳卒中や心筋梗塞などの危険因子となる動脈硬化の程度を評価するためにも用いられます。
1)動脈硬化の進行度
2)頚動脈のつまり具合
3)プラーク(脳梗塞の原因)の有無
下肢動脈超音波検査は、下肢の痛み、しびれ、腫れ、または傷の治療の効果を確認するために行われることがあります。また、下肢の動脈に狭窄や閉塞がある場合、下肢の慢性的な疾患や、重症化するリスクがある動脈硬化症の早期発見にも役立ちます。
下肢静脈超音波検査は、下肢の静脈に問題があるかどうかを調べる検査です。この検査は下肢の静脈瘤、静脈炎、深部静脈血栓症などの問題を診断するのに役立ちます。
心臓超音波検査は、心臓の大きさや形、心筋の収縮・弛緩、弁膜の動きなどを観察することができます。また、心臓超音波検査を行うことで、心臓の病気や異常な機能を発見することができます。心筋梗塞(心筋梗塞)、心房細動、弁膜症、心臓の肥大、弁膜症の発見に役立ちます。