【石橋貴明さん「食道がん」公表】早期発見で救える命——五良会クリニック白金高輪では上部内視鏡検査を実施中 Takaki Ishibashi Announces Esophageal Cancer Diagnosis — Early Detection Saves Lives|五良会クリニック白金高輪|白金高輪の内科

〒108-0074
東京都港区高輪1丁目3-1 プレミストタワー白金高輪 1F
03-6432-5353
LINE予約 人のアイコンスタッフ募集 WEB問診 instagtamのアイコン
ヘッダー画像

ブログ

【石橋貴明さん「食道がん」公表】早期発見で救える命——五良会クリニック白金高輪では上部内視鏡検査を実施中 Takaki Ishibashi Announces Esophageal Cancer Diagnosis — Early Detection Saves Lives|五良会クリニック白金高輪|白金高輪の内科

【石橋貴明さん「食道がん」公表】早期発見で救える命——五良会クリニック白金高輪では上部内視鏡検査を実施中 Takaki Ishibashi Announces Esophageal Cancer Diagnosis — Early Detection Saves Lives

2025年4月、タレントの石橋貴明さん(62歳)が自身のYouTubeチャンネル『貴ちゃんねるず』で食道がんの罹患を公表されました。
多くの視聴者が、動画内での「声のかすれ」や「トーンの変化」に気づき、心配の声を上げています。

In April 2025, Japanese entertainer Takaki Ishibashi (age 62) announced on his YouTube channel that he has been diagnosed with esophageal cancer. Viewers noticed that his voice sounded slightly hoarse, prompting concern.


声のかすれは、反回神経圧迫のサインかもしれません
Hoarseness May Indicate Recurrent Laryngeal Nerve Involvement

食道がんは、声帯を動かす反回神経を圧迫することがあり、嗄声(させい:声のかすれ)として現れることがあります。
石橋さんのように「声の変化」が見られた場合、早期の食道がんサインの可能性もあるため、注意が必要です。

Esophageal cancer may compress the recurrent laryngeal nerve, which controls the vocal cords, causing hoarseness. This symptom can sometimes be an early warning sign.

参考文献:
– Hulscher JB, et al. Surgical treatment of esophageal cancer. N Engl J Med. 2002;347(23):1662-1669.
– 日本食道学会『食道癌診療ガイドライン 2022年版』


「早く見つかった」との発言から考えられるステージ
Suspected Early Stage Based on Ishibashi’s Statement

石橋さんの発言からは、ステージ0〜I期の早期食道がんである可能性が高いと推測されます。
この段階では、内視鏡的切除手術により治癒が期待でき、5年生存率も80〜90%と非常に高いと報告されています。

ステージ 病変の深さ 主な治療 5年生存率(目安)
ステージ0(上皮内がん)

粘膜内 内視鏡的粘膜切除術(EMR/ESD) 約90%
ステージI(粘膜下層浸潤)

粘膜下層まで 手術または化学放射線療法 約70〜80%

Mr. Ishibashi’s remark that the cancer was found early suggests stage 0 or I. In these stages, endoscopic or surgical treatment can often lead to a complete cure, with 5-year survival rates as high as 80–90%.

データ出典:
– 国立がん研究センター「がん情報サービス」:https://ganjoho.jp
– Eguchi R, et al. Prognosis of early esophageal carcinoma. Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2001;7(6):287-293.


再発リスクと治療後の経過観察の重要性
Recurrence Risk and Importance of Post-Treatment Surveillance

食道がんは、初回治療から1年以内の再発率が30〜50%と報告されており、治療後の経過観察が重要です。
しかし、早期発見であれば長期生存も十分可能です。

Esophageal cancer has a relatively high recurrence rate (30–50%) within the first year post-treatment. However, with early detection and proper care, long-term survival is achievable.


小さな違和感が「体からのサイン」かもしれません
Subtle Symptoms Could Be Warning Signs

  • 食べ物が引っかかる感じ
  • 胸の奥の違和感
  • 声がかすれる
  • 飲み込みにくさ
  • Food feels stuck when swallowing
  • Discomfort in the chest
  • Hoarseness
  • Difficulty swallowing

五良会クリニック白金高輪では上部内視鏡検査(胃カメラ)を実施しています
Upper GI Endoscopy Available at Goryokai Clinic Shirokanetakanawa

当院では、上部内視鏡検査(胃カメラ)を行っており、食道・胃・十二指腸の病変の早期発見が可能です。
食道がんが心配な方、胸の違和感がある方はぜひご相談ください。

At our clinic, we offer upper GI endoscopy, which allows for early detection of abnormalities in the esophagus, stomach, and duodenum. If you’re concerned about esophageal cancer or related symptoms, please consult us.

★ 検査は予約制です。ご希望の方はお電話または、まず検査前診察予約よりご予約ください。
【検査前診察予約はこちらから】
03-6432-5353


まとめ|“貴節”が戻る日を願って、今こそ身体と向き合うとき
Let’s Believe in His Comeback — And Take Care of Our Own Health

石橋さんの前向きな姿勢は、多くの方に勇気を与えています。
そして、私たちも「年齢のせい」で済ませず、体の小さな変化に気づく力を持つことが大切です。

Mr. Ishibashi’s determination gives hope to many. Let’s take this as a reminder to listen carefully to our bodies and seek early medical advice when needed.